![]() |
「人と地球環境に優しく・・・子供たちの未来のために・・・」
長い間、人は人の生活の歴史の中で自分たちの“食の確保”のために野山を開拓し、自然界を侵食する形で耕作地を確保して野菜や米をつくり食料としてきました。 |
会社名 | 株式会社 LSふぁーむ |
---|---|
代表者 | 小坂井 雅次 |
所在地 | 〒501-0237 岐阜県瑞穂市犀川1-29 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南1-11-9(営業管理) |
TEL | 058-213-0711 |
URL | http://www.ls-farm.com |
info@ls-farm.com | |
事業内容 |
|
■平成20年12月 | 機械設計業・人材育成業を営む株式会社 ロジックソリューションズの 農業部門として農外企業参入する |
■平成21年1月 | 岐阜県瑞穂市自社圃場にて土づくりをはじめる |
■平成21年4月 | 野菜づくり開始 同月、液体肥料製造装置の第1号機の開発スタート(自社開発) |
■平成21年6月 | 岐阜市 事業創造支援補助金 産学官連携事業(共同研究開発)を委託 「食品残渣・廃棄物から製造する液体肥料の成分分析評価及び特性評価」をテーマに 岐阜大学と共同研究を開始 |
■平成21年7月 | 自社液体肥料を使用し無農薬・無科学肥料栽培をはじめる |
■平成21年8月 | 農の雇用事業にて新規就農者の受け入れをはじめる |
■平成22年6月 | 岐阜県 農外企業参入モデル事業を委託 「農業栽培技術の確立」、「生産した農産物の販路開拓」をテーマに取り組む 当事業にて岐阜県の農業人材育成事業を行ない、若手農業者の育成に取組む (受入実績 平成22年度 3名採用、平成23年度 20名、平成24年度 16名) |
■平成22年6月 | 農外企業参入モデル事業として位置づけられ、岐阜県の農業人材育成事業を行ない、 若手農業者の育成に取組む (受入実績 平成22年度 3名採用、平成23年度 20名、平成24年度 16名) |
■平成22年11月 | 農業生産法人格を取得 |
■平成24年8月 | 認定農業者の認可を受ける |
■平成24年10月 | 農林水産省 6次産産業化認定を受ける(総合化事業計画に係る認定) ※地域資源を活用した農業者による新事業の創出や 地域の農産物の利用促進において認定を受ける ※「乳酸球菌玄米だんご」、「ヘルシー餃子」の2商品について 上記 6次産業化認定を受けました |
■平成24年11月 | 農林水産省 6次産業化推進整備事業認定を受ける |
■平成24年12月 | 「瑞穂市 人・農地プラン」に位置付けられる 「岐阜市 人・農地プラン」に位置付けられる ※今後、地域の中心となる経営団体として認可を受けました |